私たちが「梅のや」です。

私たち「梅のや」は、昭和60年(1985年)創業以来、
長崎・茂木の地で一夜干しを作ってまいりました。

スタッフは地元出身の者が多く、和気藹々とした空気で
今日もお客様の笑顔のため、業務に励んでいます!

思わず笑顔になる食づくり。

思わず笑顔になる食づくり。

「梅のや」の一夜干しは、食べた瞬間言葉を忘れ、思わず笑顔になっているお客様の顔を想像して作ります。

「毎日食べるものは、体にいいものであってほしい」との想いで、化学調味料・保存料・着色料を一切使用しない一夜干し。

決して大量生産は出来ませんが1枚1枚手作業だからこその、 作り手の想いが込められた一夜干しを全ての方へ長崎茂木から日本中に届けたい。

一夜干しを焼いている画像

生魚よりジューシー!?な、一夜干し!

一夜干しと干物。どちらも魚を開いて干したものだけど、似て非なるもの。日光を当てる「天日干し」の干物に対し、一夜干しは冷風で乾燥させてうま味を熟成させます。水分が多く残るうえ、魚の脂が酸化しにくいのが、一夜干しのいいところ。まるで生魚のような、やわらかな食感が味わえるんです。

「梅のや」が手がけるのは一夜干しだけ。すべて自社工場で製造しています。

一夜干し

地元・長崎産の魚を中心に。

一夜干しの素材となる魚は地元長崎を中心に、世界中からおいしい魚を使用。季節により、旬の食べ頃の魚を厳選して仕入れています。

長崎県は、漁獲量全国第3位(出典:農林水産省「令和2年漁業・養殖業生産統計」)。

さらに、水揚げされる魚の種類は250種を超え、全国1位といわれています。日本の最西端に位置し、三方を海で囲まれる長崎県では、年間を通じて、四季折々の旬な魚を数多く食べることができます。そんな魚の町・長崎から、おいしい一夜干しを全国の皆さまの食卓へお届けします。

こだわりの調味料

こだわりの調味料で、魚本来の味をいかした味付け。

「梅のや」では、魚本来の旨味を最大限引き出すため、使用する「塩、醤油、みりん」にもとことんこだわっています。

醤油は、長崎の老舗チョーコー醤油の国産丸大豆本醸造醤油を使用。

みりんは、信州産のもち米と中央アルプスの清らかな伏流水で仕込む、養命酒酒造の家醸本みりん

塩漬けには、ミネラルを含んだ自然海塩を数種類ブレンド

「毎日食べるものは、体にいいものであってほしい」との想いで、保存料や着色料などの化学調味料は一切使用しておりません。日持ちこそしませんが、その分、魚のおいしさがぎゅっと凝縮されているのです。

干す

熟練の職人が魚の状態を見極め、干す。

「梅のや」では、一夜干しに冷風乾燥機を使用しています。

もちろん、機械まかせでただ「干す」だけではありません。熟練の職人が魚の状態に合わせ、1枚ずつ丁寧に網にのせていきます。冷風乾燥機にかけている間も魚の状態を手と目でチェック。たとえ同じ魚種でも大きさや脂ノリは違うもの。その魚に適したベストな状態に仕上げるためには、「手」から伝わる感覚と、見極める「目」が大事なのです。さらに冷風乾燥機で乾かすことで魚独自が持つアミノ酸の含有量がアップと、まさにいいことづくめ。

炊きたてご飯のおともとして、晩酌のよき相棒として、食べた瞬間思わず笑顔になるおいしさを日々の食卓に届けたい。「梅のや」の一途な願いです。

衛生管理

徹底した衛生管理で、清潔に。

「梅のや」の一夜干しは、ただの「商品作り」ではなく「食べ物づくり」にこだわっています。

素材の除菌には、地下水を電解精製機で電解したアルカリ水、酸性水を使用。

工場の清掃は、毎日1時間かけて丁寧に行っています。

さらに、定期的に検査を実施。衛生状態を常に管理しています。
外部から来られた方が「魚を扱っているとは思えないくらい、臭いがしない」と驚かれるほど、清潔な工場で製造しています。

簡単調理

解凍せずに凍ったまま調理してください!

梅のやの一夜干しは、解凍するとドリップという「うま味成分」を含んだ水分が流れ出てしまうため、解凍せずに凍ったまま焼くことをおすすめします。

冷凍のままクッキングシートを敷いたフライパン、またはグリルで焼けば、大丈夫!簡単だし、おいしくできます。

保存する時には、なるべく空気に触れないように個包装のまま冷凍庫で保存してください。